12月16日までの「暫定」となっていますが、2018年のスマホ販売台数ランキングの1位は「iPhone 8」であることが発表されています。「iPhone 8」が席巻、2018年(暫定)年間スマホ販売台数ランキングという記事になっていました。
2018年1月1日~12月16日までの累計販売台数を「2018年(暫定)スマホ販売台数ランキング」(従来型携帯電話は含まない)とすると、期間中、最も多く売れた暫定1位はドコモ、au、ソフトバンクが取り扱うAppleの「iPhone 8」で、スマホ全体の約4分の1、25.4%を占めた。
圧倒的に売れた「iPhone 8」
どれだけ「iPhone 8」が売れたかって、25.4%とという数字に出ています。4台に1台が「iPhone 8」って、驚きです。新機種が出て「iPhone 8」が叩き売られたような状況もあったわけですが、価格の力は恐るべしですし、性能的に「iPhone 8」でも十分な現状もあります。
トップ10は次のようになっています。
1位 iPhone 8 25.4%
2位 iPhone X 6.1%
3位 iPhone 8 Plus 4.5%
4位 Xperia XZ1 4.3%
5位 AQUOS sense 4.0%
6位 iPhone SE 3.7%
7位 HUAWEI P20 lite 3.2%
8位 iPhone 6s 3.0%
9位 iPhone XS 3.0%
10位 HUAWEI P20 lite 2.7%
いやはや「iPhone 8」のインパクトが凄いですね。
低価格のiPhoneというのはまだまだ需要があるので「iPhone 8」は引き続き販売されるのでしょう。いずれSIMフリー版として中古で出回るようになると、さらに席巻するかもしれません。
SIMフリーのシェアは?
SIMフリースマートフォンの気になるシェアも出ています。
一時期、2割を超え、18年7月には25.9%に達したSIMフリースマホの構成比は10月17.6%、11月16.7%と、拡大に足踏みがかかった状態だ。
2018年7月には4台に1台がSIMフリースマートフォンになったものの、10月、11月と下がっています。とはいえ、これはきっとキャリアの激安「iPhone 8」の影響なのではないかと思いますね。
さすがに「iPhone 8」が無料だったりキャッシュバックがあったりしたら、そっちに流れる人は多いと思います。
■iPhoneをチェック:ドコモ/
au/
ソフトバンク/Apple公式サイト