【熊本地震】Google「災害情報マップ」から「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」の閲覧が可能に

Kumamoto sinsai 1520

Googleが提供している「クライシスレスポンス」内の「災害情報マップ」から、生活に不可欠な情報である「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」の閲覧が可能になっています。

閲覧方法は「レイヤ」の中にある「熊本地震リソースマップ」から「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」をチェックします。

スーパー営業情報と給水所を表示してみたところです。

Kumamoto sinsai 1529

Google マップに熊本県内の「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」集約、避難所の状況・ニーズを共有、学生らのコミュニティが運営によると、東日本大震災の復興支援に携わった経験もあるという九州大学の学生らが立ち上げた「Youth action for Kumamoto~若者向け熊本大分支援コミュニティ~」がまとめたものだそうです。

iPhoneで「クライシスレスポンス」を表示する

スマートフォンからも「クライシスレスポンス」を表示することは可能です。iPhoneで「クライシスレスポンス」と検索し「災害情報マップ」を表示することができます。「災害情報マップ」をクリックでももちろんOKです。

Kumamoto sinsai 3250

PC版では画面丈夫にあった「レイヤ」は下部にあります。

Kumamoto sinsai 3251

「レイヤ」の選択方法はPCと一緒です。

Googleマップアプリからは見られないのですよね。何か導線のようなものがあっても良いのかな、とは思いましたが。