なんで浜松町なんだろうなぁ。とは思っていたんですよ。
東京モノレール50年 車窓から見た湾岸開発史という記事によると、東京オリンピックに間に合わせるために、当初の予定だった新橋駅から浜松町駅になったという経緯があったそうです。
64年9月17日、東京五輪開幕まで23日と迫ったこの日、東京モノレールが開業した。それまで都心から羽田空港に向かうには車を使うしかなく、慢性的な道路渋滞もあり「1~2時間程度かかっていた」(東京モノレール)。
「東京モノレール」が開業したのは、今から50年前の1964年だそうです。それまでは羽田空港にはクルマで行くしかできなかったのですね。
当初は新橋と羽田空港間での開業を目指したものの「騒音問題などで地域の理解を得られず、土地の買収が難航」し、浜松町と結ばれることになったのだそう。
工事着工は開業前年の63年5月。突貫工事の末、五輪開幕前に開業にこぎ着けた。
え、あのモノレールって、そんなに短期間で完成したんですか!? 次は歴史の重みを感じながら乗車したいと思います。
最初は浜松町駅と羽田空港駅しかなかったものの、徐々に埋め立て、途中の駅が誕生するなどしていったということです。このあたりの話も、なかなか興味深いです。
京急が乗り入れるようになったのは、1998年とわりかし最近のことだったのですねぇ。今後は、ご存知の通り東京延伸やJRの乗り入れなど、色々と動きも出てきます。
▼【JR東日本】東京駅・新宿駅・新木場駅と結ぶ「羽田空港アクセス線構想」発表
ちなみに「東京モノレール」は、2002年よりJR東日本のグループ企業になっているそうです。