群馬大学が、寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善するメカニズムを解明したと発表しています。寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 – 群馬大が証明という記事になっていました。
この成果は群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学の石川治 教授、同 天野博雄 講師、同 岸史子 大学院生、同 国際寄生虫病学の鈴江一友 講師らの共同研究によるもので、国際雑誌「Allergy」に掲載された。
アトピー性皮膚炎の原因はよく分かっていない点が多いのですが、先進国で多く、発展途上国で少ないということは分かっており、それが寄生虫感染によるものではないか、と考えられていました。
群馬大学の研究では、湿疹を発症するマウスに寄生虫(マラリア)を感染させ観察したところ、症状が改善されたことが確認されたということです。
これらの結果により、アトピー性皮膚炎の皮膚病変の改善にはマラリア感染した別のマウスから採取したNK細胞が関与していると結論付けられた。
ただ単にマラリアに感染させるのでは効果がなく、湿疹はナチュラルキラー細胞(NK細胞)が増加することで、症状が改善したと考えられるようです。今後は感染以外の方法でも、NK細胞の増加する仕組みが見つかれば、治療薬なども期待できるということになります。