
Appleが「iPhone 17」シリーズを発表する2025年9月9日10時(日本時間9月10日2時)に開催するスペシャルイベント「Awe dropping.」を目前に控えていますが、9to5Macによると中国の規制当局に提出された書類から「iPhone 17」シリーズのバッテリー容量が明らかになりました。
「iPhone 17」シリーズのバッテリー容量が判明
「iPhone 16」シリーズより全体的に増加しており、特に「iPhone 17 Pro」ではバッテリー駆動時間がさらに4時間長くなる可能性があるとしています。
また、Appleは、アメリカ、欧州などでeSIMのみの「iPhone 17」を発売する予定ですが、初めて物理SIMカードスロット搭載モデルよりもバッテリー駆動時間がわずかに長くなることです。
バッテリー容量(eSIMモデル)
・iPhone 17:3,692mAh(+4%)
・iPhone 17 Pro:4,252mAh(+18.7% / 16 Pro比)
・iPhone 17 Pro Max:5,088mAh(+8.6% / 16 Pro Max比)
・iPhone 17 Air:3,149mAh(ベースモデルより-17%)
駆動時間の期待値
・iPhone 17 Pro:最大+4時間の使用時間延長の可能性
・iPhone 17 Pro Max:ハイエンドAndroidと同程度だが効率性から“バッテリー王者”になる可能性あり
あわせて読みたい
▼「iPhone 17 Pro」の新カメラ機能まとめ:光学8倍ズーム・可変絞り・デュアル録画など
▼Awe Droppingイベントで発表濃厚!iPhone 17/Apple Watch/AirPods Proの噂まとめ














