
最近、Googleからの検索流入が減っていることが話題になっていますが、そんなGoogleの検索順位の変動が分かる「namaz.jp」というサイトがありました。
サイトにアクセスすると「Google平均順位変動幅グラフ」というのがありますので、すぐに分かります。

本日の変動幅は「5.7位」で「安定」となっています。
過去にもパンダアップデートやペンギンアップデートといった、大きなアップデート(順位変動)があったことが分かりますが、注目はココですね。

明らかに何かが起こっているっぽい!?
変動幅で言えば、ここ数ヶ月で最大じゃないですか!?

直近2週間でみると、20日、21日、22日に大きな変動があったことが分かります。ネタフルでも、そのタイミングでGoogleからの検索流入は減りました。
このことに関しては「ブログでめしを食うために行っている5つのSEO」を読んで考えたことという記事を書いています。また、その中でも書いたカテゴリ変更も細々と実施中です。
パンダアップデート&ペンギンアップデートの影響を受けたかチェックする「Panguin」という記事も書いていますので参考にして下さい。
Googleでどんなアルゴリズムのアップデートが行われたのでしょうねぇ。何かご存知の方がいたら教えてください!
(via ihayato.news)