予測市場を利用して、様々な未来の出来事を予測する「こうなる。」というサイトがオープンしています。

ヘルプによると、次のように説明されています。
参加者の皆様の間での仮想市場の取引やコミュニケーションを行う事によって、将来の出来事に関する予測や今後の見通しを共有することができます。
なんとなくアンケートっぽくも見えるのですが予測市場 – Wikipediaでは次のように。
アンケートが一人一票であるのに対し、予測市場は個々人の自信の度合いに応じて票数を変えることが可能である。また、アンケートはある一時点での意見しか集約できないが、予測市場はリアルタイムかつ継続的に意見を集約できるという点で異なるといえる。
ということで、みんなの意見で未来がどうなるか予測するシステム、ということになります。
ユーザ登録することで、さまざまな予測に参加したり、予測を立てたりすることが可能になります。予測に参加して勝者になるとKPというポイントが貯まります。
例えば「アナログ地上波停波の延長はあるか?」という予測があります。
デジタル放送への切り替えのために、地上波テレビのアナログ放送停止を2011年7月に予定していますが、切り替えが困難な視聴者がいる問題などから、停止の延期が行われる可能性があります。ここでは、停止の延期が国会や総務省などによって政策的に決定される場合の時期を予測します。

今のところだと「延長は行われない」と見ている人が多いようですね。
「プロ野球オールスターゲーム第1戦の勝利チームはどっち?」なんていうのもありました。

みたいな感じで、きっとユーザ数が増えてくると、さらに面白くなるんではないかと予測します。

運営は静岡大学情報学部佐藤研究室です。