「Gmail」のラベル機能が改善され、フォルダ的に使えるようになりました。日本語版の「Gmail」でも、画面上部に「ラベルの追加機能」として案内が表示されています。

↑のように、メールを「移動」させるメニューができたことで、ラベルをフォルダ的に利用することが可能になりました。
ラベルの管理はこのように。

検索機能が優れているのでフォルダはいらない的な主張の「Gmail」で、ぼくもそれを受け入れて全くフォルダは必要なくなってしまったのですが、例えば仕事で過去のメールを探したりする時には、やはりフォルダで分かれていた方が便利なんだろうなぁ、と思うことがあります。
逆に「フォルダがないから使いにくい」と思っていた人は、これで「Gmail」に乗り換えることができるかもしれませんね。