
ツイッター向けSafari拡張スクリプトが超便利ということで大プッシュしていた「pbtweet」のSafari機能拡張版「PBTweet+」がリリースされています! ゴゴゴゴゴゴ!
ツイッターをより便利に使うために専用ソフトやiPhoneアプリを使用している人も多いと思いますが「PBTweet+」はオフィシャルサイトを拡張してしまうものです。
本家のスクリプトはSafariのバージョンアップにより対応しなくなっていたのですが、Safari機能拡張版がリリースされたという訳です。
例えば、こんな感じになりますよ。

リプライがついた時に、元のツイートも併せて表示します。

「RT」が赤くなっているので一目で分かります。

自分のタイムラインをキーワードでフィルタリングできます。

ツイート画面が別ウインドウになり、短縮URLなどを利用できます。


タイムラインのすぐそばに、アクセスしやすいショートカットのメニューがあります。

新規ツイートをGrowl的に表示します。タイムラインを下の方に辿っていても、新着ツイートが分かって便利です。

ツイートの右下のメニューから、公式RT、コメント付きRT、DM、リプライをすることができます。
ちなみにコメント付きRTをすると‥‥

↑こんな感じになります。

TwitPicの画像も、タイムライン上でサムネイル表示してくれます。

マウスオーバーで拡大。

クリックでさらに大きく表示します。
ということで、Safari 5 x ツイッターな人なら間違いなくインストールした方がいいんじゃないかと思われる「PBTweet+」です!
続いて、インストールの方法もご紹介します。まずは、Safari 5で機能拡張を利用できるようにします。
「Safari 5」機能拡張のインストールと使い方というエントリーを書いておりますので、こちらを参考に機能拡張を使用可能な状態にしてください(簡単です)。
次に「PBTweet+」をダウンロードします。コチラの中ほどに「Install: Safari」という項目があり、さらに「PBTweet+ Safari Extension and download it」からダウンロード可能です。

この際に右クリックをして、別名保存を選択します。次のようなダイアログが表示されます。

これは「追加しない」とします。ダウンロード先は自分の分かりやすいところ、どこでも良いです(デスクトップなど)。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールが完了します。Safariの環境設定から、インストールされていることを確認してみてください。

機能のオン/オフも、環境設定から可能です。
そして、ツイッターにアクセスすると‥‥

ゴゴゴゴゴゴゴ! 見事に! 見事にィィィ!
Safari機能拡張は次々と便利なものがリリースされているので、Safari 5ユーザは機能を有効にしておくことをお勧めします。どのようなのがあるかはコチラを参考にしてください。
(via Tomute’s Notes)