「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術」ご来場ありがとうございました! #makikomi0901

4844329588

2010年に @masakiishitani と出版した「マキコミの技術」の出版記念セミナーを、お茶の水のデジタルハリウッドで開催させて頂きました。台風の中、お越し頂いたみなさんには感謝です。ありがとうございました!

出版からそろそろ1年が経過しようとしているのに、なぜ今ごろになって出版記念パーティーなのか? と思われる方もいるかもしれません。

実は3月を予定していたのですが、ご存知の通り東日本大震災があり、開催を延期していたのでした。今回、シックスアパート(zenback)のスポンサードを受け、無事に開催するに至りました。

内容としては、ツイッター、Facebookなどのソーシャルメディア全盛の時代に見直される、ブログの役割についてです。ブログを書いているとどんなことが起こるのか、ということについて、ゲストにお越し頂いてのパネルディスカッションをしました。

ゲスト

シックスアパート 関さん @nseki
ライブドア 佐々木さん @sasakill
インスパイラル成城眼鏡店 春山さん @INSPIRALISM
さいたま観光コンベンションビューロー 大和田さん @saitamacvb

サプライズゲスト

PANDA 1/2 藤岡みなみさん @fujiokaminami

既にブログを書かれている人も多く、ブログを書いているとどういう変化が起こるか、といったことには共感して頂いた方も多かったようです。

「ブログを書くモチベーションが上がった」というコメントは、ぼくとしても本当に嬉しかったです。

当日の様子は、ツイッターでのツイートがまとめられています。

Togetter – 「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 #makikomi0901」

2011/9/11(木)に開催されました、ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apartでのつぶやきをまとめました。

主催して頂いたAMNでも次のような記事でまとめて頂いています。

ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart にご参加ありがとうございました

いい話のオンパレードで、やらなければいけないことは、非常にシンプルであることが印象的でした。

登壇者でありながら、ブログに携わってきた同士の集まりという感じで、ゲストのみなさんだけでなく、会場にいた方とも一体感を感じさせて頂き、非常にしびれるセミナーになりました。

ほぼリアルタイムに感想を頂くツイッターも良いですが、熟考の後に書かれたブログのレポート記事も本当に嬉しいです。

ということで、コチラでもまとめられているのですが、個人的にも紹介させて頂こうと思います。

「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術&一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart」に参加してきましたDigital Grapher

自分もなんとなく思っていた”ブログを長く続けると見えてくる世界がある”というものが話題に出てきてとても共感したり。

ざつだん » 「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart」に参加しました #makikomi0901

ブログを始めたばかりの頃は「ネタが無いんじゃないか」と思っていましたが、自分が思っている以上にネタってあるものですね。

ブログの意義は「自由」。マキコミの鍵は「想像力」 :Heartlogic

コグレさん(@kogure)が「好きなものを好きだと言い続けてるといいことがある」とか話していましたが、そんなピュアすぎることを臆面もなく言っちゃう大人なんて、初期の槇原敬之ぐらいしか思い浮かびません。

おでかけ: ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブロ グ術 &一歩踏み出すマキコミ術におでかけしてきました

くだらない駄文かも知れませんが、毎日ずーーと書き続けていると、結構色々と見えてくるものがあるし、ブログをきっかけとした出会いとかあったりとか、ブログを書き続けていないと分からない事が沢山あるのです

メールのプロの独り言: AMNソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術&一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart

ホームとしてのブログという考え方は今大切かもしれません。
どのサービスも短命に過ぎて、そこでの活動は刹那的に過ぎます。
蓄積というパワーを残していくためにブログを活用するという発想は大切。

ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 セミナー内容まとめ – プログラマーkkの勉強/成長ブログ@ライブレボリューション

このセミナーで、ブログを続けて良かったことの実例をこれだけたくさん聞けてモチベーションが上がったので、ブログの更新頻度をもっと上げられると思った。

ブログ術&一歩踏み出すマキコミ術

積極的に記事を書く(ログを蓄積する)、公開することを恐れない、継続する、といったことを意識してブログを続けようと思いました。

見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術に行ってきました|やぁちゃの井戸

まとめることもせず、ダラダラと書きっぱなしで長いから
とりあえず重要だとわかったことを一つ挙げます。

「ブログは続けることでイイコトがあるかもしれない。

 3年は毎日、記事かいてみよう」

detlog.org » ブログ&マキコミ術セミナーに行って思ったこと

自分や自分の関わる物事がその「未来」をどれくらい担っているかどうか予測することはできなくても、誰かにとって意味のある記事を書き続けることでその未来に何らかの影響を与えることが可能だというのはとてもわくわくすることだと思っています。

インターネットコミュニケーションの原点を知った日。|桃色ポピー。

それでも実際には、ブロガー対象イベントなどの貴重な体験もふくめて、
物質的なモノ・感覚的な満足感、どちらも少しずつ得ていたりもする。

それが、知らない間に「マキコマレ」ているということ。

日曜アーティストの工房 : 『マキコミの技術』出版イベントでマキコミマキコマレ

トークの中で「とりあえず書き続けていれば、人生変わるかもよ」っていうコメントがあり、「ふーん、そんなもんかなぁ」とか思ったけど、改めて「(自称)ブロガー」としての自分を振り返ってみると、確かにブログを触媒としていろんな人やモノを巻き込んだり巻き込まれたりしながら、少しずつですが確実にいろいろ変わっていってますね。それはもう、実感として。

マキコミの技術、堪能してきました(後半)|車いす野郎のAndroidな日々

これは、どんなこともにも言えることだけど、まさに「継続は力なり」ということを、改めて思い知らされました。

コグレマサト×いしたにまさき、両一流ブロガーの言うことを、僕なりにシンプル解釈 シナハン96 by 忍者ブログ

ひと通り、彼らの考え方を聞いていて感じたのは。
ブログを書くということは自分を残し、自分を築き、自分に気付く“ライフスタイル”であると。

「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術&一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart 」潜入記:ラム猫のラムネコラム ~勝手に語るシス~:So-netブログ

要するに言わ
んとしていることは・・・

ブログを書くのは未来への投資であり、続けることでいいことがある (かもしれない)

ってことでしょうか。

ブログはホーム!続ければドンドン価値が生まれる![ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術&一歩踏み出すマキコミ術Presented by Six Apart]に行ってきました!#makikomi0901 | Find the meaning of my life.

アイデアは他人に話してはいけない。個人情報は秘匿中の秘にすべきだという論調は未だに見かけますが、少なくとも「こういう使い方がある」とか「こういうアイデアはどうだろう?」とか積極的に外部(ブログ)に預けることによって、より詳しい人からアドバイスをいただくことができたり、違った角度からの視点を得ることができる時代です。

ソーシャルストリーム×ブログ術のセミナーに参加 | ホンネの資産運用セミナー

イベントで新しい情報や発見はあまりなかったが、久しぶりにブロガーイベントに出席し、やっぱブログは継続が重要だなあと改めて実感した次第だ。

「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術」セミナーレポート #makikomi0901 : 広報ブログ – Six Apart

前半の最後に、わたくしが『ブログを起点にさらなるマキコミを誘発する zenback のチカラとは』というタイトルで zenback や zenback BIZ を紹介する10分間のプレゼンテーションをおこないました。

「一歩踏み出すマキコミ術」セミナーについての感想 – アルカンタラの熱い夏

もちろん、コグレさんいしたにさんが提唱するまで、これを包括的に指し示す言葉はなかったわけですが、言われてみると納得。これしかないですね。PRや広報では、一方的すぎるし企業っぽ強すぎる。これはあくまで、コラボ的で個人っぽいところがポイントなのだから、新しい名前がつけられねばならなかったわけですね。

ブログとソーシャルメディアの連携、そして「ソーシャルメディア炎上事件簿」 : 広報ブログ – Six Apart

ブログとソーシャルメディアを使っていく上で、すべてが順風満帆で進むことはありません。人間の一生が順風満帆ではないのと同じです。

ご参加頂いたみなさんに重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました!!

なんとなく、ブログ再評価の流れが出来つつあるのかな、という予感もしています。

Keep on blogging.

マキコミの技術

4844329588