【難読】「木葉下」茨城県水戸市の地名が読めますか?や大阪の地名、これ読める?(河堀口/住道矢田/茨田大宮/放出etc.)という記事も書いていますが、難読地名というのは興味深いですよね。知らない土地だと、読み方を想像するのすら困難です。「これは読めないと思う関西の駅ランキング」があったのでご紹介です。
地名の漢字表記の中には、一般的な読み方とは異なり、漢和辞典にも載っていない独特の読み方をするものもみられます。そうなると、地元の人以外の人には、なかなか読むのが難しいもの。
もうね、字面を見ても読み方を考えることすら困難です。「こうかな?」なんて想像するのも難しいです。「まだまだ知らないこと多すぎィ!」と思いました。
ということで、ランキングはこうなっています。
1位 畝傍
2位 朝来
3位 芳養
4位 西院
5位 売布神社
6位 櫟本
7位 石原
7位 穴太
9位 学文路
10位 六十谷
いやぁ、凄い。何が凄いって、全て変換できました。
普通に読めば「にしいん」とか「いしはら」とか思ってしまうのですが、そこは難読、違うのですねぇ。
正解はこうです。
1位 畝傍(うねび)
2位 朝来(あっそ)
3位 芳養(はや)
4位 西院(さい)
5位 売布神社(めぶじんじゃ)
6位 櫟本(いちのもと)
7位 石原(いさ)
7位 穴太(あのお)
9位 学文路(かむろ)
10位 六十谷(むそた)
クイズの問題として出てきそうですね。
関東だと「日暮里」「潮来」「高田馬場」「越生」「酒々井」あたりの地名は難読でしょうか?