スマートフォン、バッテリ電源管理に新技術 → 消費電力を最大1/16に

iPhone他スマートフォン対応スタンド「icarpus(アイカーパス)」 (グラファイト)

スマホバッテリーに新技術、消費電力16分の1にという、ちょっと期待の新技術がアメリカで開催される「ACM International Conference on Mobile Computing and Networking」で発表されるようですよ。

スマートフォンが節電モードに設定されておりメッセージの送受信が行われていない状態であっても、着信情報を待機したり電波状況の良いチャンネルを探索したりなどでかなりの電力が消費されている。Shin 氏と Zhang 氏の調査によれば、この待機状態では最大で通常の状態の80%程度の電力が消費されているという。

「最大で」という前提ではあるものの、それでも通常の状態の80%の待機電力を消費しているというのは、ちょっと見過ごせないですね。圏外でアンテナサーチをしているような状態でしょうか?

ここに対して、新たなアプローチがとられるのだそうです。

新たな電源管理アプローチは、E-MiLi(Energy-Minimizing Idle listening)と呼ばれ、待機状態の電源管理を改善。消費電力を最大で現在の16分の1に抑えることができ、しかも着信ありと判断された場合は一瞬で元の状態に復帰できるのだという。

どういうことかというと、CPUのクロックを下げ、スマートフォンを「半醒半睡」状態にするのだそうです。

「通常、メッセージにはヘッダーがついている。我々は、スマートフォンがこれを検知できるはずと考えた。たとえばあなたが90%眠っているときでも、名前を呼ばれれば自分が呼ばれたと認識できる。それと同じだ」

ヘッダーを付けることで、深い睡眠に落ちているスマートフォンの目を覚ます、という技術なのですね。

ただし、この「E-MiLi」という技術を導入するには、

・新しいファームウェアの導入
・着信情報にE-MiLi 専用ヘッダーを埋め込む

といったことが必要になるそうです。

しかし、逆にソフトウェアの改良で大きな節電効果がもたらされるのであれば、多くのスマートフォンでも採用されそうな技術です。