
アメリカのKyocera Communicationsが、2画面搭載のAndroidスマートフォン「Echo」を発表しています。
京セラ、デュアルスクリーンのAndroidスマートフォン「Echo」発表によると、
Echoは3.5インチのWVGAタッチスクリーンを2つ搭載しており、それぞれの画面を別々に操作することも、2つの画面を並べて、1つの4.7インチディスプレイとして使うこともできる。
という特徴を持った、Androidスマートフォンです。

それぞれの画面を別々に操作するというのは、やはりアプリの方で対応している必要があるのでしょうかね。
それとも普通に、デュアルスクリーンのPCみたいな使い勝手を想像すると良いのでしょうか。
EchoはAndroid 2.2、1GHz Snapdragonプロセッサ、500万画素カメラ、加速度計、GPS、Echo向けにカスタマイズされたアプリなどを搭載し、1Gバイトメモリを内蔵(最大32GバイトのmicroSDカードをサポート)。
ユニークですけど「Echo向けにカスタマイズされたアプリ」というあたりで、短命なデバイスにならないか、ちょっと心配です。

一瞬、懐かしのPHS「ピノキオ」を思い出したのですが、ググってみるとデュアルスクリーンではありませんでした。スライドしているところは「サイオン」的な。