「Mari-Mari Cultural Village(マリマリ文化村)」サバ州の多民族の文化に触れる → 米の酒造りから首狩族まで【コタキナバル】

マレーシアサバ州のコタキナバル市街地からクルマで30分ほどのところにある「Mari-Mari Cultural Village(マリマリ文化村)」を訪れました。サバ州はたくさんの民族がいるのですが、その中から代表的な民族の文化に触れることができる場所です。

ちなみに、マリマリとは「おいでおいで」という意味だそうです。

マリマリ文化村はツアーになっていて、10人ほどでガイドの話を聞きながら移動します。いくつかの村の文化の話を聞き、バンブーダンスを見て、最後に食事をするコースです。

日本円にして約5,000円ということですが、途中、何度も試飲試食があったり、体験があったり、かなり満足度は高いです。小学生くらいなら、子供と一緒に楽しめると思います。

ビデオ撮影もしていますので、それは後から回線状態がよくなったらゆっくりらまとめるとして、まずは感動的な体験だった「Mari-Mari Cultural Village(マリマリ文化村)」の様子を写真レポートでお届けします!

DUSUN族。

高床式、上にはお守りで頭蓋骨がぶら下がっています。レプリカですが。

米、タバコの油、砂糖から酒を作ります。

リヒンと呼ばれる酒で、ライスワインと呼ばれていました。

香りは日本酒、味は甘いワインのようでした。

DUSUN族の竹筒料理。

鶏肉や野菜を竹筒に入れ、火にかけます。これはランチの時に食べられます!

蒸留酒も作ります。

焼酎のようでした。

RUNGUS族です。

蜂蜜をとるのが上手です。

竹筒の中で蜂蜜を作らせてとるのだとか。

蜂蜜、甘い!

RUNGUS族の女性は、ファッションで独身かどうか、彼氏があるかどうか、が分かるそう。肩に黒い布は独身、頭に髪飾りがあると彼氏ありだそうです。

RUNGUS族はロングハウスに住んでいます。

竹から火を起こす様子を実演してくれました。ものの見事に数分で火が起こります。覚えた、この方法は覚えた!

ソンポトン(sompoton)と楽器の実演も。トランペットのように吹くということだったけど、マウスで吹くような感じなのかな? 欲しい!

ロングハウスは長く、左側に部屋が連なっています。長屋みたいですね。

それぞれの部屋にキッチンがあります。

LUNDAYEH族は首狩族。

強い男の家にはワニを模した盛り土があるそうで、狩ってきた首をここにおくのだとか。

これは家の守り神。本物の頭蓋骨でした。

BAJAU族はお菓子作りを見せて貰いました。

材料は米、砂糖、そしてパンダン(pandan)の葉。

細い口から油に材料を注ぎ、網のようなお菓子が出来上がります!

ジンジャーとパンダン、砂糖で作るパンダンジュース。

温かく飲んでもいいし、冷たくしても良し。夜に眠れない病気の時にも飲むらしい。

これがパンダンの葉。

BAJAU族は結婚の時に、こんな風に部屋を飾るそうです。家の周囲も飾って、結婚式をしていることを知らせるのだとか。

首狩族のMURUT族です。

一列になって入場します。

入口でMURUT族による身体検査を受けます。ちょっとドキドキ。

首狩族の男性! イケメン!

吹き矢体験ができます。見事に的に当てました。

MURUT族の家の中にはトランポリンがあり、ランサランというダンスで使われます。お祝いや結婚式、戦争に勝った時に使うそうです。

ジャンプして上にあるプレゼントを取る! 凄い跳躍力!! 5mくらい飛んだ!!

最後にタトゥーペイントしてもらえます。女性に大人気でした。

村を見学した後は、ダンスを見たのですが、バンブーダンスがかっこ良かったですよ! テンポ良く早く、あれが本物のバンブーダンス!

食事はブッフェで。ターメリック&ライスでカレーな感じに。チキンにバナナフライも食べました。オクラはOCRAなんですね。

最初に仕込んだ竹筒料理も出てきました。塩で蒸した料理という感じで、とても素朴な味でした。

当たり前なんですけど、民族によって文化が違って、首狩族の家には本当に頭蓋骨があったり、米から酒を作っていたり、竹からあっという間に火を起こしたり、本当に感動と驚きの連続でした! サバ州の民族は32もあるそうです。

Mari Mari Cultural Village – 地図・観光情報 【トリップアドバイザー】