Dashboardのメモリ使用量を確認して、必要に応じて終了することができる「Dashquit Widget」というウィジェットがありました。

「Turn Off Dashboard with the Dashquit Widget」というエントリーで紹介されていました。
Dadhboardウィジェットというのは、インストールいればメモリを消費します。当たり前の話ですが。
手軽にインストールして使えるのでいろいろと入れている人もいるかもしれませんが、それが思いもよらない容量を消費しているとしたら?
ということで「Dashquit Widget」では、その消費量を確認し、必要に応じてDashboardを終了することが可能です。

さらにDashboardウィジェットがCPUパワーを消費している?というエントリーを書いたこともあるのですが、メモリだけでなくCPUリソースを消費している場合もあるようです。
ということで、便利なんですけど、普段は使わないウィジェットは極力、アンインストールしていました。

で、さらに。
最近は「MacBook Air」を使っていて、できるだけバッテリ消費を抑えたいと思っているので、Dashboardも終了しておけばさらにちょっとくらいは効果があるかな、と。
ということで、必要に応じて終了しておくようにしてみようと思います。
久しぶりに「Macのパフォーマンスを最適化する11の方法」も読み直します。