「iPhoto」を使いはじめの時に「デジカメを接続した時に起動しますか?」とダイアログが表示され「はい」としている人が多いと思います。
が、写真の数が多くなってきて起動が遅くなったり、なんらかの事情から「iPhoto」が起動しない方が良い場合もあります。
その際は「イメージキャプチャ」で設定します。

「イメージキャプチャ」は「アプリケーション」フォルダの中にあります。
環境設定を開き‥‥

上記のように「カメラを接続したときに起動する項目」を設定します。
「iPhoto」に再設定することもできますし、他のアプリケーションを指定することも可能です。
てっきり「iPhoto」の環境設定から変更できるかと思いきや、キャプチャ用のアプリケーションがありました。

![[すぐにできる!] iLife'08](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31H9lLXz58L.jpg)