
LINEが、誤字などの誤送信したメッセージを24時間以内なら取り消すことができる「送信取消」機能をリリースされました。テキストだけでなく、スタンプや画像、動画なども送信を取り消すことができます。この記事では、LINEの「送信取消」の使い方を解説します!
LINE「送信取消」機能の使い方

LINEの「送信取消」機能の使い方は簡単です。送信を取り消したいメッセージを長押しします。ポップアップメニューが表示されますので「送信取消」を選択します。

注意として「友だちが利用中のLINEバージョンによっては、友だちのトークからメッセージが消えないことがあります。送信を取り消しますか?」と表示されますので、良ければ「送信取消」をタップします。

これでメッセージは取り消されます。取り消すことができるメッセージは、24時間以内に送信したテキストとスタンプ、画像、動画、ボイスメッセージ、URL、LINE MUSIC、連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴で、既読・未読両方のメッセージが対象となります。
「メッセージの送信を取り消しました」というメッセージが表示される場合とされない場合があります。そのルールはテストしてもよく分からなかったのですが、取り消しできるかどうかも含めてLINEのバージョンが関係するようなので、基本的には「メッセージの送信を取り消しました」というものが表示されると思っておいた方が良いでしょう。
また「スマートフォンに届く通知メッセージは取り消すことができません」と公式にはなっているのですが、確認した範囲では通知も消えているようでした。
相手にはどのように見えている?

相手には↑のように見えています。
LINEでうっかり誤爆してしまうこともあるかと思いますが、そういう場合にもメッセージの「取消機能」は有効です。ただし、送信から24時間以内ですので注意してください。
以上、LINEのメッセージを取り消しする「送信取消」機能の使い方でした。
スクリーンショットの「オッジスタンプ」に興味が湧いた人はコチラをご覧ください!
追記:LINEの「送信取消」、いじめ悪用や証拠隠滅にはどう対応する? 企画者に聞いたという記事がありました。
むやみな乱用や悪用を防ぐため、24時間という時間制限を設けたり、「送信取消」の履歴が残るようにしました。また、トークルーム上でメッセージは取り消せますが、スマホのロック画面などに表示される「通知メッセージ」は消えません。