
「LINE」が、店舗・メディア・公共団体向けのビジネスアカウント「LINE@」を提供開始することを発表しています。
店舗・メディア・公共団体向けにビジネスアカウント「LINE@」サービスを提供開始 : LINE公式ブログという記事になっています。
この「LINE@」は、地域でビジネス展開をしている飲食店などの店舗、テレビ・雑誌などのメディア、学校や地方自治体などの公共団体の皆さんにも幅広くLINEを活用していただくことができるサービスです。
「LINE@」を利用すると「LINE」を通して顧客・読者・地域住民にトークでメッセージ、画像、動画を伝えることが可能になります。
Twitterでも良いのかもしれませんが「あなただけに感」というのは「LINE」の方が強まりそうです。
さらに、PRページ機能を使うことで、クーポンやセール情報を送ることもできますので、これまでのようなナショナルクライアントレベルの企業だけでなく、小規模な店舗にも向いているのではないでしょうか。
気になる料金ですが、次のようになっています。
初期費用: 5,250円(税込)
月額費用: 5,250円(税込)
購読者数の上限が1万人という制限がありますが、けっこうお手頃じゃないですか!
※パブリックアカウントは、無料&購読者数制限はなし。
あまりメッセージを送りすぎても良くないでしょうが、配信数上限もないそうです。

詳しい概要や申し込み受付はコチラからどうぞ(申し込み受付は12月上旬スタート予定)。
ネタフルでは次のような記事も書いています。
▼「LINE」記事まとめ(導入→通話→チャット→スタンプ→アプリ→パソコン版→Tips→ユーザ動向etc.)
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
▼LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

▼できるポケット LINE 公式ガイド スマートに使いこなす基本&活用ワザ 100
