![kyash-subsc-pay-7.jpg Kyash subsc pay 7](https://netaful.jp/wp-content/uploads/2021/07/kyash-subsc-pay-7.jpg)
次男から友達の誕生日に靴下を購入したいというので代理でネット購入しました。「Kyash Card」でクレジットカード払いしたのですが、サイトで表示された購入金額と、実際に引き落とされた金額に差があったので、その理由を調べてみました。
「海外サービス手数料」というものがある
サポートに問い合わせたら、すぐにその理由が分かりました。
海外利用、海外通貨での決済における留意事項というのがあり「海外サービス手数料は3%」とありました。つまり、差額は海外サービス手数料だったというわけです。
ちなみに靴下のオンラインストアは海外サイトぽいとは思ったのですが、スウェーデンで決済が行われていました。
調べたところ、クレジットカードで「海外サービス手数料」がかかるのは一般的のようですね。日本円から現地通貨に換算するための事務処理コストという位置づけです。
恐らく、これまでに海外サイトでクレジットカードを利用した際に「海外サービス手数料」は支払われていたのだと思いますが、今回は以下の理由で気づいたのだと思います。
・リアルタイムに引き落とし金額を見ていた(Kyashでは引き落としがプッシュ通知で届く)
・サイトでは日本円で表示されていて引き落としも日本円だった(海外通貨で決済していたら為替レートもあるので気づかなかった)
ということで、海外でのクレジットカードの使用には「海外サービス手数料」というものがあると知りました!
「Kyash」を始めようと思っている人は友達招待リンクを利用していただくと、銀行口座に入金した段階で900ポイントが貰えます(Kyash Card発行手数料分)。