「セカイカメラ」ソフトバンクが商用化を支援

話題の「セカイカメラ」が実用化へという記事より。

iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。

「セカイカメラ」はこれまで何度となく話題になっていますが、Koozyt「PlaceEngine」を「セカイカメラ」のワールドプレビューに提供というエントリーで紹介した説明を引用するとこんなアプリです。

頓智・が開発した「セカイカメラ」は、現実空間にコンピュータが作り出した情報を重ね合わせ、補足的な情報を付加する技術として注目を集めるAR(拡張現実)分野のiPhone 3G向けアプリケーションです。

「iPhone」のカメラで映される空間のモノに、エアタグと呼ばれるマークが表示され、それがなんであるかが分かったりすると、まあそういうものです。

2月のイベントでは「PlaceEngine」を利用して位置情報を特定し、クローズドな会場で使う「セカイカメラ」が披露されました。

で、この「セカイカメラ」にソフトバンクが乗り気で、商用化を支援しているのだそうです。

「旅行会社や不動産デベロッパなどにセカイカメラを使うソリューションを提案中だ。具体的な話も数件進んでいる」(ソフトバンクテレコムの石田雄太モバイルSE統括部サービス企画部担当部長)と明かす。

観光地、イベント会場などでの利用も見込んでいるということです。面白そうですけど、カメラをつけっぱなしにするので、課題はバッテリということになるかもしれません。

で、実は「iPhone」よりもAndroidの方が面白そうという。

Android版も開発中だ。「実はiPhone版よりも開発が進んでいる」(井口社長)。Android端末には電子コンパス(地磁気センサー)が内蔵されるので,カメラが向く方角を自動取得でき,向いている方向にあるエアタグだけを表示できるようになる。

「iPhone」では確かに初めての場所に行ってGoogleマップを起動したりすると、自分がどちらの方向を向いているのか、というのが分からなかったりするんですよね。

Apple Storeで「iPhoneストア」を見る
#ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。