
オービスや警察の取り締まりポイントを共有するiPhoneアプリ「Trapster」というアプリを試してみました。
「Trapster」は、利用者がオービス、警察が取り締まりをしているポイントを登録し、共有することができるiPhoneアプリです。
英語のアプリで、果たして日本で、しかも浦和あたりで使えるのか? という思いがあったのですが、きちんと情報を登録してくれている人がいました。ありがたい限りです。
利用にはユーザ登録が必要ですが、アプリからユーザ登録して利用することも可能です。
GPSを利用し、Googleマップでマッシュアップしつつ、こんな感じで情報が表示されます。


アイコンをタップすると、情報が表示されます。
また、複数の「Traps」があると表示される場合もあります。


ここは警察が隠れていたり、スピードカメラがあったりするみたいです。
コンパスが内蔵されている「iPhone 3GS」だったら、進行方向が上になるヘディングアップ機能が使えるのかも、と思ったのですが「iPhone 3G」でもこんな具合に。

少し移動をすると、進行方向にビームのようなものが現れます。これで、どちらを向いて進んでいるかが分かるという寸法ですね。ナイスアイデアです。

プッシュ機能もありました。(1)がプッシュされた情報で、タップすると詳細が表示されます。
運転中に携帯電話の使用はできなかったり危険なので、助手席の人に確認してもらったりすると良さそうですね。
「Trapster」は無料のアプリです。改めて「iPhone」アプリすごいな、と思いました。
#「App Store」を見る#ネタフル「iPhone用アプリカテゴリー」もどうぞ。