「iPhone」でパノラマ写真を撮影することができる「PanoLab」というアプリを試してみました。

パノラマにする写真は、
・ライブラリから
・新たに撮影して
の2種類の方法を選ぶことができます。

基本的には撮影しながら、が多いでしょうか。
1枚目と2枚目を撮影し、画像を繋げていきます。

2本指で回転させながら、写真のつなぎ目を合わせていくのですが、これがなかなか難しいです。
もちろん撮影する段から、つなぎ目のことを考えておかなくてはいけません。
で、なんとなくいいかな、と思ったら保存します。

ご覧の通りの有様です。非常に難しいです。ズームしたり、フレームにポジションを合わせたりして、問題がなければ保存します。

なんたる歪んだ世界。ちなみに3枚を繋ぎあわせているのですが、街頭をつなぎ目にした1枚目と2枚目はけっこううまくいっています。
とりあえず「PanoLab」は無料のソフトなので、このくらいが精一杯かもしれません。
いしたにさんが紹介している「Pano」は350円の有料ですが、1枚目の残像が出てくるので、写真を繋ぐのがやりやすいみたいです。
さらに1,200円もする「Panorama」というパノラマ撮影アプリもあります。こちらはちょっと本気にならないと手が出ないですね。
いずれにせよ「iPhone」で手軽にパノラマ写真が撮れるというのは面白いし楽しいですね。
#「App Store」を見る
#ネタフル「iPhone用アプリカテゴリー」もどうぞ。