RSSリーダー「Google Reader」に新機能、お気に入りをワンクリック共有という記事より。
RSSフィードの未読数を表示する機能と、未読のRSSフィードをすべて既読にする“mark all as read”機能を搭載。さらに、お気に入りのエントリを友人と共有する“Share”機能において、ワンクリックで共有設定を行なえるアイコンを追加した。
リニューアルといっても良いくらいの勢いで、「Google Reader」に新機能が追加されたみたいですね。
試しに使ってみました。

j、kなどのキーボードショートカットでコントロールが可能になっています。
一覧で表示する機能もあります。

非常に見やすく、素敵な感じで機能追加がされているのですが、livedoor Readerでいうところの「pしてo」する的な機能が見当たらなかったため、乗り換えたい! と思うまではいきませんでした。
ちなみにキーボードショートカットは下記のようになっています。

■関連記事
フォルダベースのナビゲーションでフィードが整理しやすくなり、新しい「Expanded view」では複数の項目を一度に見られる。また「shared」アイコンをクリックするだけでフィードを共有できるようになった。