
2014年5月19日のGoogleロゴは「ルービックキューブ」になっています。実際に自分で動かして遊びことが出来ますよ!
「ルービックキューブ」の生誕40周年を記念したロゴになっているそうです。ルービックキューブ – Wikipediaによると「ハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案した立方体パズル」です。これが1974年のことでした。
ルービック社公式サイトの説明によれば(“Rubik’s World”から“Cube facts”をクリックすると出てくる)彼は3次元幾何学を説明するための「動くモデル」を求め、ドナウ川の流動を見て発明のヒントを得たという。
日本では1980年にツクダオリジナルから発売されました。大変なブームになったことを覚えています。我が家にもありました。

今日のGoogleロゴは、実際にルービックキューブで遊ぶことができるようになっています。左下は回転した回数です。揃えられる人は簡単に揃えてしまうんですよねぇ。
ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】 | ||||
|