
2013年2月19日のGoogleロゴは「ニコラウス コペルニクス」をモチーフにしたものになっていました。
ニコラウス・コペルニクス – Wikipediaによると、1473年2月19日が誕生日ということで、それを記念したGoogleロゴとなっています。
ニコラウス・コペルニクス(ラテン語名: Nicolaus Copernicus、ポーランド語名: ミコワイ・コペルニク Mikołaj Kopernik、1473年2月19日 – 1543年5月24日)は、ポーランド出身の天文学者、カトリック司祭である。当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)を唱えた。これは天文学史上最も重要な再発見とされる。
そう、地動説を唱えた人物ですね。
Googleロゴでは、惑星がゆーっくりと回っています。太陽を中心として。
