
2025年4月14日のGoogleロゴは「量子重ね合わせ(世界量子デー)」をモチーフにしたものとなっています。
「世界量子デー(World Quantum Day)」は、量子物理学と量子技術への理解を深めるため、毎年4月14日に開催される国際的なイベントです。
Googleロゴ「量子重ね合わせ(世界量子デー)」に
スマホアプリからだと、Googleロゴがアニメーションして見えます。ココでもアニメーションが見られます。量子コンピューティングを可能にする基本原理の一つである重ね合わせの概念を説明しています。
「世界量子デー(World Quantum Day)」が4月14日なのは、プランク定数の最初の3桁、4.14×10−15 eVを表しています。プランク定数は、エネルギー量子(光子など)のエネルギーと周波数の関係を表します。
Googleの解説によると、Google Doodlesのイラストは、ソーマトロープを描いたものです。
ソーマトロープは、両面に異なる2つの絵が描かれた円盤で構成された道具です。この円盤を高速で回転させると、私たちの脳は両方の画像を重ね合わせ、1つの画像を形成するように見えます。
ソーマトロープは、量子重ね合わせ、つまり粒子が同時に複数の状態にあるという概念を説明するのに役立ちます。