シャープ,広辞苑バンドル,4GB HDD内蔵新型ザウルス「SL-C3000」発表です。
シャープは,Linuxザウルスの新製品「SL-C3000」を発表した。11月10日発売予定。価格は,80,000円前後。4GBのハードディスクドライブを搭載した。
1年ぶりにLinux Zaurusの新機種「SL-C3000」が登場です。4GBのハードディスクを搭載したのが大きな特徴でしょうか。予想価格は8万円前後の見込み。
同梱のUSBケーブル1本を接続するだけで,専用ソフトウェアや専用ドライバの利用なしでPCの外付けハードディスクドライブとしても使用できる(ザウルスドライブ)。
外付けハードディスクとしても使えるそうです。
ディスプレイは,3.7インチ640×480ドット液晶,65,536色。CPUは,PX270 416MHz。メモリは,Flashメモリ16MB,SDRAM64MB。HDDは,4GB(ユーザーエリア3,6GB/出荷時2,9GBの空)。SDカードスロット/CFカードスロットを搭載した。インターフェイスは,USBポート,赤外線,ステレオヘッドフォン。
SL-C860と比較すると、CPUが若干速くなっているようですが(400MHz→416MHz)、重量が重くなり(約255g→約298g)、駆動時間も短く(8時間30分→約7時間)なっています。HDD搭載の影響だと思いますが、果たしてその辺がどうか、というのはあると思います。何をデータとして持ち歩くか、というのもあるかと思いますが。動画を持ち歩く、という使い方があるんでしょうか。無線LANが内蔵されても良かったのでは、という思いもあります。
それよりも気になったのはアプリケーションソフトの方で、SL-C860で物足りないものがあるとすれば、そちらの方でした。見たところ「メール、NetFront(Webブラウザ)」というのは変わっていないので、個人的にはあまり物欲が湧きませんでした。
大容量データを持ち歩かずに、メール、ウェブのブラウズを外出先で行いたい、もしくは常時接続環境が手元に欲しいというのであれば、価格が落ちるSL-C860もお勧めではないでしょうか。1GBのSDメモリカードも安くなっていますし。ちなみに、Amazonだと65,800円の15%ギフト券還元なので、7,500円分ギフト券になりますので、SDメモリカード購入にあてると良いかもしれません。
▼Amazonで「SHARP ザウルス SL-C860」を見てみる
■関連記事
しかし、どうせ高くなるのなら、あともう少し高くなっても無線LAN機能も内蔵してほしかった。価格をできるだけ抑えるためと、従来のユーザーはPHSデータ通信カード利用者が多いということからあえて外したようだが、個人的には残念だ。
HDDを内蔵することで、重量サイズが大きくなる、電池寿命短くなる、あるいは処理速度などが犠牲になることが心配だったが、SL-C3000は、ほとんど従来機並の性能を維持している。携帯電話にもHDDという時代、やっぱりPDAにもHDDである。
▼ついにHDDを搭載したリナザウ – 4GB HDD内蔵で「新しい風を」
OSとしてのLinuxはLineoの「uLinux」を搭載するが、提供元と名称が変わっただけで、内容的には従来と同じ物だという。カーネルのバージョンなどもほとんど変わらないが、今回、USBに対応するために改良を行った。
▼シャープ、4GB HDD搭載の新ザウルス「SL-C3000」
主な仕様は、640×480ドット表示対応の3.7型透過型システム液晶(65,536色表示)を搭載。CPUはIntel PXA270 416MHz。16MBのフラッシュメモリと64MBのSDRAMを内蔵する。インターフェイスはUSB、IrDA、ヘッドフォン端子など。OSはLineo μLinux。
▼今度のザウルスは4GバイトHDD内蔵〜「SL-C3000」
HDD内蔵のメリットは、ザウルスに入れるファイルをいちいち選別しないで済む点。「サイズを気にせず、PCからフォルダごとザウルスにデータを入れられる。WordやExcel書類は約7万枚、MP3の音楽は約700曲保存可能だ」(シャープ)。背面にはUSBポートも備えられ、USBケーブルでPCとつなげば、外付けHDDとしても利用できる。
▼パーソナルモバイルツール“ザウルス”<SL−C3000> を発売
大容量約4GB※2のハードディスクには、ビジネスに必要な書類や画像はもちろん、添付データのあるメールも容量を気にせず保存できるほか、音楽や動画も持ち出して楽しめます。同梱のUSBケーブルでパソコンと接続すれば、パソコンの外付ハードディスクとしても使用可能です。その他、データカード型PHSや無線LANカードなど、さまざまな通信機器やインフラ、サービスにも対応しており、ユーザーに応じた通信環境で、手軽にメールやインターネットにアクセスできる、新しいモバイルツールとして提案します。