
PC用メガネでヒットを飛ばした「JINS」から、今度はウェアラブルデバイスとしてのメガネ「JINS MEME(ミーム)」が発表されました。「JINS MEME(ミーム)」は、顔との接触部分に搭載したセンサーや加速度センサーから、疲労・気分・眠気を読み取ったり、スマホアプリと連携して消費カロリーまで分かる優れメガネなのです!

普段はコンタクトレンズなので、メガネをかけるのは寝る前くらいだけだったりするのですけど、これからメガネ生活をしてもいいかな、と思ってしまいました。作業中は「JINS PC」してますし、外出すればサングラスをかけてますしね。
「JINS MEME(ミーム)」とは何か?

さて「MEME(ミーム)」というのは「個人の中に存在する感情や習慣、好みなど、人間の生き方を左右する形のない情報」だそうです。「JINS MEME」をかけることで、顔との接触部分にある3つのセンサーと、6軸加速度センサーで、電位差(眼電位)や身体の状態変化をキャッチしているそうです。

このデータから、疲労、気分、眠気といった自分の内側のことを知ることが出来るそうです。私(ME)が、もう一人の私(ME)に出会う、というコンセプトです。おMEME(おめめ)じゃなかった。

取得したデータはスマートフォンアプリと同期することで、可視化されます。それにより、疲れや集中度を感知してアラートしたり、眠くなる前にアラートしてくれるそうです。疲労の蓄積を予防してくれるのですね。また、消費カロリー、姿勢といった運動状態も分かります。

専用アプリも「Office」「Drive」「Fitness」と名付けられたものがリリース予定のようです。
メガネとしてかけることで、これまでのウェアラブルデバイスとは一味違った身体の情報が得られるようです。
「JINS MEME(ミーム)」のラインナップは3種類

「JINS MEME(ミーム)」のラインナップは、ウエリントン、ハーフリム、サングラスの3種類があります。
ウエリントンモデルで約36g、バッテリの連続使用時間は8時間(外付けを使うと16時間)、通信はBluetooth 4.0 smartで行います。

拡張パーツを使うとバッテリ駆動が16時間になりますが、通常で8時間だと、丸一日かけているというのは難しそうですね。
「JINS MEME(ミーム)」開発者キットも!

APIが解放され、開発者は自由にアプリを開発できるようになるとのことです。
データ
・瞬目
・瞬目の時間
・視線方向(8方向のそれぞれVV/VH閾値データ)
・3軸ジャイロセンサーデータ / 3軸加速度センサーデータ
API
・精神疲労度
・眠気
・歩数/速度
・カロリー
・姿勢
これも「JINS MEME(ミーム)」の可能性を広げるので、楽しみです!
本体のみでのバッテリ駆動時間が8時間というのは気になるところではありますが、仕事中とか運動中とか、シーンを決めて使うというのもありかもしれませんね。価格や発売時期の発表が楽しみです!