米Amazon、薄くなった電子ブックリーダー「Kindle 2」発表という記事より。
米Amazon.comは9日、同社の電子ブックリーダー製品の2代目となる「Kindle 2」を発表した。デザインが新しくなり、薄くなったほか、メモリ容量が増加、バッテリー寿命も伸びるなど、大幅に機能が向上している。
Amazonから電子ブックリーダ「Kindle 2」が発表されました。厚さが約半分になるなど、デザインが変更されています。価格は359ドルです。

ディスプレイサイズは6インチで、解像度が600×800ピクセル、モノクロ16階調であることは変わっていない。しかし、ページ書き換え速度は20%高速になった。
さらにメモリが2GBに増量、バッテリ寿命も大幅に伸びるなどしているそうです。音声読み上げ機能も、実験的に提供されているそうです。

これは薄いなぁ!

うーん‥‥いいですね。
Kindle利用者の声が紹介されています。
「地元紙が配達をやめてしまったにもかかわらず、Kindleで新聞を読み続けられることができる」
新しいプラットフォームとして、定着しているのですね。本屋に行かずとも、手元で買えちゃうんだもんなぁ。
iTSもそうですけど、ついつい買っちゃうんですよね。うっかり、買っちゃう。
■関連記事
▼Amazon、iPhoneより薄い「Kindle 2」を発表――テキスト読み上げ機能付き
「Whispersync」技術により、自動的に前モデルと同期できるため、Kindle 2への移行が簡単に行える。また将来的には、ほかの携帯端末との同期も可能になるという。