「すき家」半セルフレジ的なシステムに遭遇した

「すき家」半セルフレジ的なシステムに遭遇した

すき家」ってどこに行ってもある気がするんですけど。だから最近、朝食を「すき家」で食べるケースが増えています。

ゴールデンウィークから数えて4回目くらいだったでしょうか。とある「すき家」で朝食を食べ、会計しようとレジに向かったところ、レジがこちら側を向いてしまいした。

「すき家」の半セルフレジ

どうもセルフレジぽい。スーパーマーケットのレジのシステムが客側を向いているように見えました。札と硬貨を入れると、お釣りが出てくるレジって増えてますよね。

さて、どうやって支払いをするんだろう‥‥と思っていたら、どうやら店員さんに声をかけ、金額は入力して貰う必要はあるよう。

金額を入呂して貰ったのが↑の画面で、朝食として食べたサバ定食の値段390円が表示されています。

「すき家」半セルフレジ的なシステムに遭遇した

玉子にポテトサラダ味噌汁にご飯で390円ですから、気軽に食べるのに丁度よいです。しかも丼飯でライスは大盛りといっても過言ではないでしょう。食べすぎてしまう。

ちなみに「すき家」の朝食は「まぜのっけごはん朝食」がオススメですね。温玉におくら、さらに牛小鉢までついて340円はお得です。

さて、話を戻しましょう。

金額を入力して貰ったレジで、迷いました。

「すき家」半セルフレジ的なシステムに遭遇した

実は「すき家」に行くのは、クレジットカードが使えるというメリットもあるからなのです。

キャッシュレスで意識高くなった

あれほど現金にこだわっていたのに、一丁前に「財布に小銭がたまらない方がいいな」なんて意識高くなってしまい、吉野家、松屋、すき家とあったら、LINE Payの使える松屋か、クレジットカードのすき家に行きたくなります。

なんですき家比率が高くなっているかというと、これがまたどこに行ってもあるからなのですが、調べてみると他チェーン店と比較して店舗数が圧倒的に増えていたんですね。どこにでもあるの、納得です。

また、話を戻しましょう。

クレジットカードを使いたくてすき家に行ったものの、セルフレジでクレジットカードの使い方が分からないのです。どこにクレジットカードを挿すのだ??

1分ほど考え、店員さんに「クレジットカードで支払いしたいのですが‥‥」と伝えると「あ、クレジットカードですね」と、クレジットカードリーダーを使い始めました。

つまり! セルフレジ的なヤツはキャッシュオンリーだったのです!

いずれキャッシュレス化が進むだろうすき家も

ということで、結果的にはセルフレジ的なシステムの恩恵は受けることなく、支払いは完了しました。いずれ対応しそうな予感がしますけどね。スマホ決済にも。

ちなみに日曜朝8時過ぎの店内は、セルフレジ的なものがあるからなのか、ワンオペ営業中でした。お会計する手間がないし、お客さんもまばらだったので問題ないのでしょうね。

どうしても貯まる小銭はローソンでチャージしています。