
フットサルの帰りにふとセブンイレブンに立ち寄ったところ、見慣れない缶チューハイがありました。Asahiが開発している、セブンイレブンのプライベートブランドの缶チューハイのようです。値段を見ると500ml缶で142円とな。安い、安すぎて風が語りかけるレベル。風のささやきに従い、購入して呑んでみました。
シチリア産レモンに弱い
ライムもあったんですけど、どうも「シチリア産レモン」というキーワードに弱いのです。なんか、日差したっぷりで美味しそうじゃありませんか? シチリア産レモン。

果汁は3%、アルコール分は6%。

カロリーは100mlあたり54kcalとなっています。
で、呑んでみますと、安かろう悪かろうなんてことは決してなく、美味しい缶チューハイです。
ただ‥‥

原材料がウォッカなんですよね。チューハイなので、ここはやはり焼酎ハイボールを期待したいところ。
しかし、焼酎を使っている缶チューハイなんてあるのか? という疑問も出てきたので、ちょっと調べてみることに。
氷結はウォッカ。
本搾りもウォッカ。
ストロングゼロもウォッカ。
TaKaRaの焼酎ハイボールは焼酎!
極キレはスピリッツと焼酎!
といったような具合でした。甲類焼酎の旨さみたいなものもあるので、これからはこのあたりの原材料も意識しながら、缶チューハイを選択してみようと思います。あ、ウォッカが悪いわけではありませんよ。あくまでも味の好みの話でして。