写真で見る オリンパスE-330という記事より。
本体デザインはE-300をイメージさせつつも、上面のアルミ材を省略し、変わりに中央上部を上に持ち上げた格好になるなど変化が見られる。グリップ前面にあった縦型の突起もなくなり、個人的には握りやすくなった。ボタンレイアウトはE-500に似ているものの、ボタン周りにクロームパーツを用いるなど差異も見られる。
虎視眈々と「E-330」を狙っている人もいることでしょう。写真で「E-330」が見られる記事でございます。
気になるのは、やっぱりココですよね。
上下に動く2.5型ハイパークリスタル液晶。かっちりとした作動感
これこれ。実物を見てみたいなぁ。
E-300との比較では、全体的に丸みを帯びて、ちょっと厚みを増している感じです。ホールドしやすくなるのでしょうか。
▼OLYMPUS E-SYSTEM デジタル一眼レフカメラ レンズキット[E-330KIT]
![OLYMPUS E-SYSTEM デジタル一眼レフカメラ レンズキット[E-330KIT]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000EBML9I.09.MZZZZZZZ.jpg)
▼OLYMPUS E-SYSTEM デジタル一眼レフカメラ ボディ単体[E-330]
![OLYMPUS E-SYSTEM デジタル一眼レフカメラ ボディ単体[E-330]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000EBML9S.09.MZZZZZZZ.jpg)