盛岡旅行中に行った秋田県の田沢湖から足を伸ばして、角館にも行ってきました。クルマで30分弱くらいの距離だったでしょうか。

盛岡から田沢湖、田沢湖から角館は国道が一本道なので、分かりやすいです。
角館は小京都のような風情で、大人には良いけど子供にはどうかなと思ったら、CHONANが武家屋敷に興味を示したので、せっかくなので行ってみました。
角館は武家屋敷が有名だそうです。


じっくりと一日くらいかけて、ゆっくりと歩きで見て回りたいですね。

なんとなく角館という名前は目にしたことがあったのですが、こうして実際に訪れることができて良い経験になりました。実は秋田県は初体験でした。
観光案内所で、子連れでも行けるような食べ物屋さんがないか聞いたら「いなほ」というお店を紹介してくれました。

民芸風の佇まいのお店で、食堂と料亭が併設されています。我が家は食堂の方に。
ぼくが食べたのは「がっこ懐石」です。

がっことは漬け物のことで、さまざまな味の漬け物を堪能することができます。1,500円でご飯とお椀がつきます。お椀にはきりたんぽが。
ガッツリと肉でも食べようかと思っていたのですが、さまざまな種類の漬け物も美味しかったです。

ものすごくベジタブルな感じなのですが、種類が多いので飽きませんでした。

ワイフは稲庭うどんです。
春は桜並木がキレイだそうですが、雨の角館も風情があって良かったです。
■関連エントリー
▼盛岡のホテル「森の風」「けんじワールド」に家族旅行(2007)
▼秋田・田沢湖で遊覧船
▼秋田・角館(かくのだて)を観光
▼「ババヘラアイス」に遭遇
▼「盛岡城跡公園」とじゃじゃ麺「白龍」
▼ぴょんぴょん舎「盛岡冷麺」を食す
▼盛岡のホテル「森の風」「けんじワールド」で素敵・家族旅行(2006)