「スタバではグランデを買え!」
はい、了解です!
と思ったのですが、著者コメントを見たら「じつは、本書の結論は「グランデを買え」というものではありません」と書いてあった。違うのかよ!
たまーにスターバックスとかいくと、見たことのないサイズだから分からないんですよ。いちいち「これってどのカップですか?」と聞いて恥ずかしいです。
身近なモノやサービスのコストについて考える本だそうです。これってなんでこの値段なんだろう? って考えるのって、けっこう楽しいですよね。
本書は、身近な「モノやサービスの価格」について、「消費者の視点」で理解することを目的にした経済の入門書です。しかも、徹底してひとつのコンセプトに絡めて考えます。それは「コスト」です。ただし、かなり広い意味でのコストに注目します。
