2019年のGoogleロゴは「2019 年中秋節」をモチーフにしたものとなっています。例年だと「中秋の名月」の時期ですが、2019年は「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」なのでしょうか。
中秋節 – Wikipediaによれば「中秋節」は東アジアの伝統的な行事のひとつで、旧暦(農暦)の8月15日に行われます(グレゴリオ暦では9月または10月)。特に中華圏では春節、清明節、端午節とならぶ重要な行事だということです。
日本では「中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代頃から貴族などの間で観月の宴や、舟遊び(直接月を見るのではなく船などに乗り、水面に揺れる月を楽しむ)で歌を詠み、宴を催した」ということです。月見ですね。
「中秋の名月」というのは「秋の中日」=旧暦8月15日のことで、十五夜のことです。「中秋の名月」は必ずしも満月ではなく、新月から満月までは平均すると約14.8日のため、新月になる時間帯によって1日ずれたりします。
あわせて読みたい
▼Googleロゴ「中秋の名月」に(2013)
▼Googleロゴ「中秋の名月」に(2014)
▼Googleロゴ「中秋の名月」に 〜必ずしも満月ではない理由とは?(2015)
▼Googleロゴ「中秋の名月 2017」に(2017)
▼Googleロゴ「中秋の名月」に(2018)