MacBook AIr に SSD 載せかえ [dh memoranda]ということで、ひらたさんが「MacBook Air」のハードディスクをSSDに載せ替えています。
今回交換につかったSSD は PhotoFast のPF18Z64GSSDZIF。64GBのMLCタイプです。リードライトのスピードがそこそこいいこともありますが、MacBook Air での交換実績があることと、なにより、22,800円(税込)という価格が魅力でした。
うおー、マジスカ!
64GBで22,800円というのは、かなり魅力的な価格ですね。とはいえ、ぼくは「MacBook Air」がメインマシンなので、最低でも128GBは欲しいところです。
交換作業自体は簡単というか難しいというか、この手の作業に慣れている人には簡単、まったくやったことのない人にはおすすめしない、というレベルでしょうか。MacBookの裏蓋を外し、ケーブルを外し、HDDのマウンタを外してHDDをSSDに交換、そのあと手順を逆に戻して元に戻す、というだけです。
う、激しくこういう作業は不安‥‥。
CPU性能がもう少しアップしてくれれば言うことないのですが、ハードディスク容量が128GBになったら、まだまだ戦えそうだなぁ。
パフォーマンスについては、まだそんなに使っていないのでよくわかりませんというか、体感できるほどわかりません。SSD 化で期待していたのは静音化とバッテリの持ちが良くなることですが、バッテリのほうはどうなんでしょう。これから使ってみて、わかったらまたレポートしてみたいと思います。はい。
バッテリの持ちは期待したいところですねー。
#ネタフル「MacBook Airカテゴリー」もどうぞ。