
日本栄光酒場「ロッキーカナイ 田町店」。ハッピーアワーのチューハイ99円は見逃せなかった。
久しぶりにぶっとんだ「せんべろ」に遭遇しました。「せんべろ」というのは「千円でべろべろになれる店」という意味です。ハッピーアワーという条件はあるものの、チューハイ・ハイボールが99円というのはヤバいっす(生ビールは299円)。2人で3時間呑んで衝撃のお会計3,000円でした。
「ロッキーカナイ 田町店」99円チューハイでせんべろしまくり

まだ真っ昼間の15時過ぎに入店するも、まさかの先客あり。恐らく地元の大学に通う学生さん‥‥でしょうねぇ。この安さだったら、ファーストフードに行くような感覚で飲み会ができます。

日本栄光酒場。後から分かったのですが、ロッキーはカナディアンロッキーのことのようです。カナイは今も謎。なんとなく似顔絵の人のような気がしますが。

外はまだまだ明るいのですが、取材を終えて喉が渇いていたので、まずはハイボールで乾杯です。うむ、意外に濃い。99円とは思えません。

メニューもリーズナブルな価格帯が並びます。

山小屋風の内装。ロッキー的な感じです。

二人分のお通しです。キャベツの千切りの上に、揚げた肉片がのっています。サウザンドレッシングで、ケバブのような味わいです。ハイボールに合います。

牛たん。

チューハイ99円。すごいなー(外が明るいなー)。早い時間から呑んでいるハッピーアワーとはいえ、99円というのは安すぎませんか。
そして、このチューハイを2杯目くらいで気づくのです。

おや?
「酎ハイをご注文のお客様は、テーブルにあるシロップで自分好みの酎ハイを作れます」
なんだそのシステムー!

これってそういうものだったのかー!

メニューにはレモンサワーやグレープフルーツサワーというメニューはなく、酎ハイをオーダーしてセルフカスタマイズするシステムだったのです。なんというワクワク。
オススメは、ロッキー山脈がそびえるカナダ産メープルシロップをベースに、レモンとジンジャーを漬け込んだ「ロッキーシロップ」だそうです。メープルシロップを使っていると聞いたら、飲まないわけにはいきません。

おお、確かにレモンとジンジャーがきいていて美味い‥‥!

酎ハイは普通にオーダーすると299円。ウーロンハイや緑茶ハイはメニューにあります。

「シロップの注ぎ方こころえ」がナイス。
このシロップを注げばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばシロップはなし
踏み出せばその一滴が味となり
その一滴が味となる
迷わず注げよ
注げば分かるさ
いくぞ〜〜〜!!!
1、2、3 滴が適量です。

グループフルーツやレモンにも挑戦(外はまだまだ明るい)。

唐辛子煎餅が美味しかったです。酒の進むピリ辛。

「ロッキーカナイ」は青物横丁店もあり、そちらは11時オープン。え、もしかしてそんな時間がハッピーアワーがあるの!? すごいなー、なんてことを言いながら3時間を過ごしたお会計がこちら。

まさかの3,000円!
昼食直後ということもあって、ほとんど肴らしいものも食べられなかったのですが、それにしても安いです。だってドリンクが99円だものなぁ。
やはり「せんべろ」の基本はドリンクがいかに安いか、ということがポイントになりますね。

今度は早い時間の「ロッキーカナイ 青物横丁店」を攻めてみたい‥‥ごちそうさま!!!!
「ロッキーカナイ 田町店」のハッピーアワーは18時まででした。