
渋谷の映画館「UPLINK(アップリンク)」が、上映中の映画を自宅で観られるようにするサービス「UPLINK Cloud(アップリンク クラウド)」を開始しています。そこそこ近くに映画館があっても、なかなか足を運べない、自宅で観られたらと思っていたのですが、それを実現するサービスが始まっていました。休日は「UPLINK Cloud」のオンライン上映で、上映中の映画を家で観たいという記事です。
つまりはオンライン上の映画館で、映画館に行かなくても、パソコンやスマホ、Chromecast、Apple TV、Amazon Fire TVなどがあれば自宅のテレビで上映中の映画が楽しめる画期的なもの。
「Hulu」も先行上映のようなことをしていたのですが、その時はテレビはNGでPCのみ、もしくは観られてもスマートフォンかタブレットだったような気がします。今思うと、テレビがNGなのは「一人で観て」ということだったのでしょうか‥‥。
さて「UPLINK Cloud(アップリンク クラウド)」ですが、配信・決済のプラットフォームは「vimeo」を利用しており、そちらの会員登録が必要になります。会員登録すれば、Amazon Fire TVやApple TVで観られるのはありがたいです。

値段は72時間で500円で見られる映画から、映画館での通常料金1,800円の映画までさまざま。ダウンロードはできず、ストリーミングのみ。
現在は無料プロモーションコードがあり、無料で観られる「ふたりの人魚」のような作品もあるので、vimeoがどんな感じか試してみるのも良いですね!
詳しい視聴方法などはFAQにあります。上映中の映画が見られるのは凄いです。