
Googleストリートビューにある写真から、微速度撮影(time lapse)したような動画を生成する「Hyperlapse」というサービスがあったのでご紹介です。長時間かけて撮影した写真を早回しするような動画ってあるじゃないですか。あれがGoogleストリートビューで可能です。
Hyperlapse – Googleストリートビューの好きな経路を高速で走らせる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログで紹介されていたサービスです。
右側の検索ボックスに地名(渋谷とか)を入れて、二つの地点にマーカーを置き、ボタンを押すと、数分でlapse動画が生成され、その場で表示できます。(Chromeブラウザとそこそこの性能のパソコンを使うことが推奨されています)
使い方は簡単です。

微速度撮影(time lapse)を楽しみたい場所を検索します。

始点と終点となる「A」と「B」を設定し「Create」で、微速度撮影動画を生成します。
すると‥‥

Googleストリートビューを、高速で移動しているかのような動画が作られます!
これはなかなか面白い!

これはレインボーブリッジです。
「Chromeブラウザとそこそこの性能のパソコンを使うことが推奨」されているそうですので、興味のある人はGoogle Chromeを使うと良いでしょう。