
サイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資した「アベマTV(AbemaTV)」が2016年4月11日に開局しました。「アベマTV」は24チャンネルを24時間無料で視聴できるというネットTV局です。あまり期待せずに見たのですが、24チャンネルもそれぞれに個性があるし、これが無料とは驚きました。PCはウェブブラウザーから、スマートフォンはアプリから視聴可能です。
サイバーエージェントなので「AmebaTV」かと思いきや「AbemaTV」だそうです。アベマ。間寛平のギャグのようですが。同名のサービスが海外にあるというのも「AmebaTV」を採用しなかった理由ではないかと推察されます。
「アベマTV」チャンネル数は24
「アベマTV」は24チャンネルを24時間、無料視聴することができます。テレビ朝日報道局が制作を請け負う「AbemaNewsチャンネル」や、MTV HITS、SPACE SHOWER MUSIC CASTといった音楽番組、バラエティチャンネルやREALITY SHOWチャンネルに加え、ペットやアニメ、釣りや麻雀といった専門番組も用意されています。
追記:2016年8月23日現在27チャンネルに増えています。

ケーブルテレビを代替してしまうかもしれない、まさにインターネットテレビ局です。しかも無料でPCやスマートフォン、タブレットから見られますし「Chromecast」「AirPlay」にも対応予定とのことなので、普通にテレビに表示することも可能になります。
「アベマTV」ビジネスモデル
テレビCMと同様の広告の導入を予定しているということですが、もう一つのビジネスモデルとして課金があります。

後から番組を見ることができるオンデマンド機能は、月額960円の有料プランの機能になるそうです。後から番組を振り返りたいということもあるでしょうから、これは良い課金の仕組みです。いずれ、テレビ朝日の番組の後追いも‥‥できるようになったりして?
追記:「アベマTV」では月額960円のプレミアムプランが申し込み可能となっています。ただし、全ての番組がプレミアムプランに対応しているわけではありませんので、注意が必要です。
「アベマTV」普通にテレビ

いくつかのチャンネルを昼食を食べながら視聴しましたが、普通にテレビしてました。テレビはこれで十分という人も出てくるでしょう。

番組表を見れば、その番組の多彩さも分かると思います。今は自宅にテレビを置かない人も増えていますが、特にニュース番組に関してはメリットが大きいと思います。

ランキングは視聴率のようなものでしょうか。後から見たい、となったらオンデマンド機能が生きてきます。
テレビとネットの融合‥‥なんていう懐かしいキーワードが頭にふと湧いてきましたが、これはまさにそれを体現しているかもしれません。HuluやNetflixは入口からして有料ですが「AbemaTV」の場合は無料なので、敷居はありません。
藤田社長は名前の理由を「全く新しいものを創るつもりだったので、10年以上やってきたAmebaではなく新しさがほしたかったことと、Amebaの延長であることも伝えたかった
ことで、あと口コミ効果も狙って、キャラクターのAbemaくんの名前を使いました」としていました。
追記:テレビのない部屋でニュース速報を見たい時に「アベマTV(AbemaTV)」が活躍した → MVNOの低速でもOKという記事を書きました。
追記:「アベマTV」リリースから3ヶ月で500万ダウンロードを突破という記事を書きました。
追記:「アベマTV」リリースから4ヶ月強で700万ダウンロードを突破という記事を書きました。