
最近は位置情報を利用したサービスが増えていますが、それをリストアップした「Please Rob Me」というサービスがありました。
新サービス「空き巣に入ってね」―Foursquareなどの位置情報公開に警鐘で紹介されています。
Please Rob Me〔空き巣に入ってね〕 は複数の位置情報ベースのサービス(私は現状ではFoursquareだけしか確認できなかった)からユーザーが自宅以外からチェックインするたびにその情報をストリーミングする。言うまでもないが、家にいないのなら空き巣に入れるわけだ。
位置情報を公開したり、居場所をつぶやいたりする危険性はこのあたりにある訳ですね。
ソフトを使って自動的に位置情報をつぶやいていると、このようにスキャンするのも難しくないのでしょう。
このサイトには場所でソートしたり、特定の相手(Twitterユーザー名で指定)が外出しているかどうかを調べるオプションが用意されている。
位置情報を利用する際には、こうしたリスクがあることも念頭に置いておいた方が良いですね。
▼Masato Kogure (kogure) on Twitter
#ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。
▼できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (単行本)

▼ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) (新書)
