Googleマップでルート検索をした際に、これまでは最適なルート1つだったのが「その他のルート」として1つまたは2つのルートが表示されるようになっています。

Google Japan Blog: Google マップで複数のお勧めルートが表示されるようになりましたというエントリーでアナウンスされていました。
A 地点から B 地点へのルートが複数ある場合、最適であると思われるルートの他に、「その他のルート(Suggested Routes)」という見出しの下に、1つまたは2つのルートが表示されるようになりました。最適ルート以外にも、ユーザーの皆さんが関心をお持ちではないかと思われる便利なルートがあります。最適ルートとは大きく異なっていても、その他のルートを参考にするのも楽しいですね。
近場よりは少し遠くで設定してみた方が、複数ルートが表示されやすくなるのかもしれませんね。
浦和→日本橋(東京)だと一本でしたが、浦和→日本橋(大阪)にしたら複数表示されました。
Google マップが紹介する「最適」なルートは、距離、所要時間、道を曲がる回数など多くの項目のバランスから決められています。
マウスオーバーでルートの比較もできるようになっています。
