
地震発生時に威力を発揮したツイッターですが、その後、デマを拡散するようにもなっています。そのデマの発信源の突き止め方がまとめられた、twitterのデマ発信源はつきとめられる: エビログという記事がありました。
twitterでデマをはじめてつぶやいた人を
Googleを使って、つきとめてみたよ。例えば…
「ワンピース作者の尾田栄一郎さんが15億円寄付」
このデマの発生源をつきとめてみよう。
一言で説明すると「Googleリアルタイム」を使うのが、その方法です。

タイムラインのツイート量を計測することができるのですが‥‥

これを遡っていくことで、誰が最初にツイートしたか、つまりデマであれば発生源らしきところを突き止めることができます。
記事では「ワンピース作者の尾田栄一郎さんが15億円寄付」というデマについて検証され、その発生源と思しきツイートが特定されています(100%の特定はできない)。
このように特別な技術がない人でも、
Googleリアルタイムでデマの発生源をつきとめる事ができる
もちろんデマの発生源でなく、他にも有用な方法ですので、覚えておくと便利ではないでしょうか。