
「ポケモンGO」で、選んだポケモンと一緒に歩いてアメを貯めることができる「相棒」機能を搭載したiOS版アプリのバージョン1.7.0がリリースされました。リリースのアナウンスは出ていましたが、ようやく正式に配信が開始となりました。「相棒」機能でポケモンを選び、一緒に歩く方法を説明します。
「ポケモンGO」1.7.0がリリース
アップデートの内容は以下の通りとなります。

「相棒」機能が搭載されたのはもちろんですが、他にもいくつかのバグフィクスが行なわれています。アニメーションなしにたまごが孵化するという問題は遭遇したことがありましたが、それも解決されているということです。
「相棒」機能でポケモンを選ぶ方法
それでは「ポケモンGO」の「相棒」機能でポケモンを選び、一緒に歩く方法を説明します。

トレーナーの画面から、右下のハンバーガーメニューを選択します。

ハンバーガーメニューから「相棒を選ぶ」を選択します。

手持ちのポケモン一覧が表示されるので「相棒」にしたいポケモンを選びます。

ニャース、君に決めた!
というとで、3kmを一緒に歩くとアメが貰えます。歩けば歩くほど、ポケモンを進化させやすくなります。

「相棒」のポケモンは隣に表示されます。
ぜひ、お気に入りのポケモン、進化させたいポケモンを連れて歩きましょう!
ネタフルの「ポケモンGO」おすすめ記事
▼【ポケモンGO】より多くのアイテムや通常の2倍の100XPが貰えるポケストップの訪問方法
▼【ポケモンGO】効率良いレベルアップのために75体のポケモンをしあわせタマゴを使い一気に進化し75,000XP獲得
▼【ポケモンGO】覚えておくと便利な「ポケモンGO」が捗る操作方法(ポケモンや道具に一発アクセス!)
▼【ポケモンGO】ジムにポケモンを配置してポケコインを貰う方法を解説
▼【ポケモンGO】イングレスの現役エージェントが30分プレイしてみた結果【遊び方】
「ポケモンGO」ダウンロード
>>Android版
>>iOS版