
ソフトバンクがNiantic, Inc.とパートナー契約を結び「ポケモンGO」に約3,700のジムまたはポケストップを登場させることになりました。ポケストップまたはジムになるのは、ソフトバンクショップとワイモバイルショップです。マクドナルドと同じ方式です。
全国約3,700店舗のソフトバンクショップとワイモバイルショップが『Pokémon GO』の「ポケストップ」「ジム」に!として発表されていました。
この度のパートナーシップ契約締結により、ソフトバンクショップとワイモバイルショップが「ポケストップ」または「ジム」となります。また、今後、ソフトバンクならではの『Pokémon GO』とのコラボキャンペーンやサービスの提供を検討してまいります。
コラボキャンペーンやサービスの提供ということですが、ソフトバンク独自のアイテムが登場する可能性もあるのでしょうか。イングレスではソフトバンク独自のアイテムが用意されていましたが。
ソフトバンクショップとワイモバイルショップのジムまたはポケストップは、2016年9月以降に登場予定です。
ネタフルの「ポケモンGO」おすすめ記事
▼【ポケモンGO】より多くのアイテムや通常の2倍の100XPが貰えるポケストップの訪問方法
▼【ポケモンGO】効率良いレベルアップのために75体のポケモンをしあわせタマゴを使い一気に進化し75,000XP獲得
▼【ポケモンGO】覚えておくと便利な「ポケモンGO」が捗る操作方法(ポケモンや道具に一発アクセス!)
▼【ポケモンGO】ジムにポケモンを配置してポケコインを貰う方法を解説
▼【ポケモンGO】イングレスの現役エージェントが30分プレイしてみた結果【遊び方】
「ポケモンGO」ダウンロード
>>Android版
>>iOS版