中国のシェア自転車「モバイク」ブランド消滅へ

中国のシェア自転車「モバイク」ブランド消滅へ

中国でブームになりもてはやされたシェア自転車サービスの「モバイク」が、ブランド消滅することになりました。中国、シェア自転車苦境に 大手モバイクが名称変更へという記事になっていました。

モバイクは2016年4月に上海でサービスを開始し、各国に展開していた。自転車に衛星利用測位システム(GPS)を組み込み、利用状況をリアルタイムで把握。収集したデータから今後の需要を予測し、自転車を回収・再配置する。

凄いアイデアを考えるものだと思いましたが、あっという間に同種のサービスが増え価格競争に陥り、あちこちに自転車が乗り捨てられ、社会問題にもなっていたようです。

「モバイク」を傘下に収めた出前サービス大手「美団点評」が低迷を懸念し、名称変更を決めたそうです。

モバイクは札幌市や福岡市などでシェア自転車事業の展開を始めていたが、日本での名称がどうなるかは明らかになっていない。

日本の「モバイク」にアクセスしてみたところ、悲しい感じの文字化けをしていました。

中国のシェア自転車「モバイク」ブランド消滅へ

中国「モバイク」消滅へ シェア自転車ブームに幕によると「モバイク(摩拜単車)」は「美団単車」に変わるようです。

激しいシェア争いの中で各社は料金を低く据え置いたため、17年後半からは競争激化で下位の業者の倒産が相次いだ。大手は値上げに動いたが、利用者が離れた。

中国でのシェア自転車ブームも、これで終わりとなりそうです。日本では駐輪場の問題があるのでブームとはなっていませんが、着実にシェア自転車が広がっている印象はあります。

ネタフルでは次のような記事を書いています。

中国発の自転車シェアリングサービス「モバイク(Mobike)」札幌からローンチ(追記あり)

LINE、シェアバイク事業展開でモバイク・ジャパンと資本業務提携

【上海レポート】でスマホ決済の現状を見てきたら他にも最先端がたくさんあった(モバイク・無人コンビニ)

関連記事

中国シェア自転車モバイク、ブランド名を美団に変更  :日本経済新聞

中国のシェア自転車は経営難から、初回利用時に預けた保証金を返せず、利用者からの返還請求に苦しむ企業が相次いでおり、不信感も広がっている。ブランド名を変更することで、マイナスイメージを払拭する狙いもあるとみられる。

中国シェア自転車ofoの“本当の敗因”、テンセントCEOが指摘し話題に | BUSINESS INSIDER JAPAN

ofoの経営危機の原因は、採算や実際の需給を考えず、資金調達に任せて大規模投資を続けてきたことなどと分析されている。しかしテンセントの馬CEOは、利害が対立する各プレイヤーに拒否権が与えられたことで、ofo内部の意思統一が極めて困難になり、他社との提携機会を逃したことがofoの敗因と考えているようだ。

中国の美団がシェア自転車モバイク買収、3600億円と評価 – Bloomberg

情報が非公開であることを理由に関係者の1人が匿名で語ったところによれば、今回の買収でモバイク株の価値は約27億ドルと評価されており、同社債務を美団点評は約7億ドルと推計していることになる。