2020年6月25日に横浜アリーナで無観客ライブを実施し、それをネットで有料配信した「サザンオールスターズ」でしたが、驚くような数字が出てきています。
サザンがライブを有料配信
サザンが初の無観客配信ライブ 約50万人が視聴という記事です。50万人が視聴!?
ABEMAなど8つの動画配信サービスを通じて有料配信され、3600円のチケット購入者は約18万人、総視聴者数は推定約50万人だった。
3,600円のチケット購入者が18万人。いくらになると思います?
なんと、6.48億円です!!!!!
ほぼ6億5,000万円です。一夜のライブで6億円以上を稼ぎ出す‥‥って、こんなご時世でみんながエンターテイメントに飢えていたということを差し引いても、凄い数字ではないですか!?
ちなみに横浜アリーナのキャパは17,000人だそうです。仮にチケットが10,000円だったとしても、1億7,000万円です。相当な開きがありますね。
ライブ有料配信のメリットは?
自分のことでいうと、
・チケットを取る労力
・会場へ行く労力(特に遠い場合)
・長時間かかる労力
など「だったら行かなくてもいいじゃん」という声も聞こえてきそうなのですし、生がいちばん良いのも分かっているのですが、正直、ライブイベントのハードルが高くなっているのも事実なんです。
特に「観たいのにチケットが取れない」というストレスはけっこう大きいですよ。
全てのライブを有料配信にしろとは言わないまでも、こうしてきちんと数字として現れたからには、年に1度や2度のライブ配信をするというのは、アーティストにとっても利益は大きいのではないか、と思います。
「総視聴者数は推定約50万人」というのは、同じ部屋にいた人たちが32万人もいるということですよね。子供だったらに大人になったらファンになるかもしれませんよね。
1人分のチケット代というのが、有料配信にすると何人で視聴されるか分からないという障壁にもなっていたと思うのですが、そんなこと気にせずにプロモーションも兼ねてやってしまった方が良い、ということも明らかになったかもしれません。
ただし。
全てのアーティストには通じないかもしれない
「サザンオールスターズ」のように、幅広い年代、そして国民的バンドであったこと、さらには有料配信がまだ少ないからこその数字であったということも否めません。
やはり、人気とコンテンツを持っている人(グループ)は強いよな、という結果です。単発の有料サロンみたいなものでもありますからね。
ファンを飽きさせずに長く続けていることができているからこそ、こうした有料配信にチャレンジしても結果が出るのだと思います。
サザンオールスターズになれると思うものだけが有料サロンをはじめなさい。
というのは半分冗談ですが、生き残り続けるプロとは何か、ということも、改めて考えさせられるケースだったと思います。
もしかすると、200人、300人くらいのキャパをソールドアウトできるグループなら、将来的にはライブと有料配信をマージするなんていうのもありかもしれませんね。
広瀬香美さんがライブとYouTube配信のハイブリッドを実践して、YouTube終了後に会場向けに歌うということをやっておられて、あれは新型コロナウィルスで緊急事態宣言が出る前でしたけど、これが一つのライブのあり方かもしれないな、と思いました。
どうしたって会場には行けない人が出てくるのですから、有料配信を組み合わせるというのは、間違いなくありだと思います。
観客のいないところで、リアクションのない中で、どれだけアーティストが盛り上がることができるのか、というのは、プロの技術なんでしょうねぇ。
▶サザンオールスターズ 特別ライブ 2020「Keep Smilin’~皆さん、ありがとうございます!!~」
関連記事
▼サザンオールスターズ、画面越しに届けた感謝と笑顔 無観客の横浜アリーナを彩った「Keep Smilin’」公演(CDジャーナル) – Yahoo!ニュース
会場には、40台にもおよぶカメラが設置され、通常観客が入っていては配置することができない場所に位置するカメラの絵作りが、画面を見守る観客に、新鮮な興奮を与えたに違いない。
▼サザン無観客ライブ、マンピーかつらに「疫病退散」 – 音楽 : 日刊スポーツ
広い会場には40台のカメラを設置し、さまざまなアングルから楽しめるようにした。「真夏の果実」では客席に置かれたリストバンド型ライトを点灯し、「東京VICTORY」では客席の真ん中に聖火台を配置するなど、無観客ならではの演出も行った。