
auとソフトバンクが、それぞれサブブランドのUQモバイルとワイモバイルで割安なプランを発表しており、NTTドコモもサブブランドで追従するのではないかと言われていたのですが「ahamo(アハモ)」という料金プランを投入する形で実現してきました。
NTTドコモは、月間データ通信量20GBが月額2,980円で利用できる新料金プラン「ahamo(アハモ)」を、2021年3月より提供開始すると発表しています。
ソフトバンクとauが20GBで4,000円前後であるのに対して、NTTドコモの「ahamo」は2,980円とかなりの割安感があります。
この安さの理由には、オンライン受付のみ、不明なことがあればウェブサイトで調べたり、チャットサポートするとしているので、サポートコストを抑えているようです。
キャリアメールもありませんが、代替サービスはあるので全く問題ないでしょう。

自分で契約してなんとかできる、若者向けプランということですね。少なくともオンラインから申し込みができない人は対象になりません。
その分、新規契約事務手数料やMNP転出手数料や、細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金プランとなっています。
月間データ通信量の20GBを超えても1Mbpsで通信可能です。1GBあたり500円(税抜)で追加することも可能です。ネットワークは4Gだけでなく5Gにも対応。
20GBの月間データ容量は、海外82の国々・地域でも追加料金なく、渡航先でも面倒な手続きなく、各種インターネットサービスを利用できます。また、5分間までの国内通話が何度でも無料です。
完全に楽天モバイルを意識したプランとなっていますね。同じ2,980円なら、NTTドコモのネットワークのほうが安心感があります。あとはMVNO、格安SIMと呼ばれる事業者も厳しくなりますね。
ココから先行エントリーすることができます。