
鍋と火を使わずに、お湯だけで袋麺が作れるというラーメンどんぶりが雑誌の付録となって登場です。「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる!保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」が、2023年1月31日に発売されます。
追記:買って試しました → お湯を注ぐだけで熱々の袋麺が作れる保温力高めのラーメンどんぶりに感動した
保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK
袋麺をレンチンして作る容器はダイソーなどでも売っているのを見かけますが、これは電子レンジすら不要。
鍋も日も使わずに、お湯を注ぐだけで5分で袋麺が作れるという、袋麺がカップ麺になるラーメンどんぶりです。


使い方は簡単で、ラーメンどんぶりに乾麺を入れお湯を注ぐだけです。
どうしてお湯だけでラーメンが作れるかというと、保温力が高い二重構造に秘密があります。ステンレスとポリプロピレンの二重構造でしっかり保温するため、たった5分で袋麺が完成するのだとか。

お湯があれば袋麺が作れるのですから、学校や会社のほか、キャンプに持っていっても便利かもしれません。汁もの料理が冷めない容器としても使えます。

外側が熱くなりにくくそのまま持てますし、ハンドルで片手でも持ちやすい
ラーメンどんぶりです。

すぐできるちょい足しアレンジレシピ付き。
容量:1.3L
サイズ(約):口直径15.5×高さ10.5cm
これはちょっと試してみたいかも!
価格は2,739円です。