「Caplio GX100」を購入したので、撮影した写真アップロードをしようと思い、久しぶりに「1001」を使ってみることにしました。

「1001」はブログエディター「ecto」と同じ作者が作っている、Mac OS Xで使えるFlickr用写真アップローダです。
前にも「1001」を使っていたことがあるのですが、なんとなく挙動不審というか、パケット詰まりみたいな感じで写真がうまくアップロードできなくなってしまうことがあったので、別のアップローダを使っていました。
ただそのアップローダもあまり調子が良くなかったので、もしかすると「1001」がバージョンアップしているかも、と思って使ってみることにした次第です。
新しいデジカメを購入すると、Flickrに写真をアップロードする機会も増えますからね。
ということで、ダウンロードして試してみたのですが、まずまずの量をさっくりとアップロードしてくれました。もしかしたらかなり改善されているかも? しばらく使って様子を見てみようと思います。
↓アップロードの画面です。

左側にiPhotoからドラッグ&ドロップで写真を入れ、アップロードするだけです。タグやグループ付けも可能です。
アップロードするだけでなく‥‥

自分の写真や友だちの写真をストリームとして表示することも可能です。単なるアップローダではないのですよね。
Flickrで写真をアップロードしているMac OS Xユーザはお試しアレックス。